収納マン

スポンサーリンク
書類

071 モノの流れをコントロールする

情報や書類、他のモノも、現代では放っておけば何もしなくてもどんどん入り込んで来ます。ですから自分でコントロールしない限り、いつかダム(収納)は決壊するのです。 ダムが決壊しないようにするには、水源地から水を他に流すようにするか、ダムを大きく...
書類

070 バスはまたやって来る

書類の収納について相談していると、新聞などの記事の切り抜きやクーポン券を指して、「思い出して調べることがあるかもしれない」、「また行くかもしれない」とおっしゃる方がたくさんいます。確かにその通り。未来のことは誰にも分からないですし、他人であ...
書類

069 必要なのは紙ではなく情報

「書類の収納法で困っている」という方の相談に乗っていると、そういう方の多くは重要なことを伝えてもチラシの裏やメモ用紙を取り出して書き留めようとします。書類の収納で困っているのにわざわざ不定形な書類を増やしていっているのですから、書類の収納に...
スポンサーリンク
書類

068 「とりあえず箱」の深さはモラトリアムの長さ

本当は毎日、書類などをキッチリ処理できたら良いのですが、残念ながらそれがなかなか難しいわけです。そんなときに「とりあえず箱」を活用するというのは決して悪い方法ではないのですが、「とりあえず箱」は所詮「とりあえず」であって、それがいっぱいにな...
コラム

一度袖を通した洋服はどうすれば良い?

私の場合は一度着て洗濯するほどではない洋服は、クローゼットの取っ手に一晩掛けておいて、次の日にそれをワードローブに移動して、代わりにまた脱いだ洋服をクローゼットの取っ手に掛けています。 「一度袖を通した洋服はどうしたら良いですか?」と聞かれ...
洋室・クローゼット

067 折れ戸の陰は無視してOK

クローゼットの折れ戸や壁の陰になる部分はちょっと使いにくいですが、ここは基本的に無視して問題ありません。なぜなら図のように見えている部分だけに洋服を目いっぱい掛ければ、洋服を取り出すときに他の洋服を押しやるためのスペースとなるからです。逆に...
洋室・クローゼット

066 ハンガーを揃える

クローゼットの収納で大事なのは、意外と盲点かもしれませんが、ハンガーを揃えること。非常に簡単なことですが、大幅な改善が見込まれます。 逆に言うと、ハンガーを軽視している人は非常に多いです。クリーニングから戻ってきた洋服が針金ハンガーに掛かっ...
洋室・クローゼット

065 クローゼットは縦空間を活かすべし

クローゼットの収納は「縦空間をどう活かすか?」が肝になってきます。もっと分かりやすく言うと、基本的に主として洋服を収める場合、パイプハンガーに洋服を掛け、床に衣装ケースなどを積み上げるだけです。 図のように上方向からと下方向からの陣取り合戦...
季節用品

064 季節用品はどこに収納するの?

「ストーブや扇風機はどこに片付ければ良いの?」と質問されることが結構ありますが、そう聞かれる方はたいてい使用頻度の高いモノを押入などに収めてストーブなどは部屋の隅に置いているというケースがほとんどです。 押入などの造り付けの収納スペースは基...
和室・押入

063 天袋・枕棚の収納

押入収納の基本は奥行空間を前後に区切って収めるということですが、 天袋に関してはその限りではありません。その理由は天袋の奥は目線の届かないところなので、奥にしまいこんでしまうと何が入っているか分かりにくく、取り出しにくいからです。 天袋は奥...
スポンサーリンク