作業・生活動線

スポンサーリンク
作業・生活動線

048 和室やリビングでの作業動線

和室やリビングなど床に座って生活する場所では作業動線が低くなり、そのため収納する位置もそれに合わせて低くなります。よってモノが取り出しやすい位置の序列も図のように変わってきます。 収納の基本は「使うモノを使う場所に」ですが、このように考えて...
作業・生活動線

049 便利な動線は逆に不便

図は各部屋がふすまで仕切られた日本家屋の間取りです。AからDに行こうとするとBかCを通らなければいけないのですが、例えばDに行くには必ずBを通ると決め、CとDの間のふすまを壁とみなせば、そこに家具を置いても支障がなくなります。逆にBを通って...
作業・生活動線

047 使いにくい場所って意外と大事

本当に必要なモノ、普段よく使うモノは、モノ全体の1~2割程度しかありません。反対にほとんど使わないけれども必要なモノも1~2割程度あり、それ以外は全て時々使う程度のモノです。 出し入れしやすい場所というのは家具一つとっても家全体で見ても限ら...
スポンサーリンク