収納マン

スポンサーリンク
キッチン

043 吊り戸棚の収納

最近は見た目を優先するためであったり、どうせあっても使いにくいからということで吊り戸棚のないシステムキッチンが増えていますが、意外とあると便利なものです。収納というとどうしても使いやすい場所を確保することばかり考えがちですが、使用頻度が低く...
キッチン

042 キッチンツールはどこに置く?

おたま、フライ返しなどのキッチンツールはどこに置いたほうが良いかと悩まれる方も多いと思います。いまキッチンツールを置いている場所はというと、「実家ではここに置いていた」、「システムキッチンを買う時にそこに入った状態の展示を見た」、「引越して...
キッチン

041 調理台下の収納

調理台下と一言で言ってもこのスペースは家によって多少異なります。すべて引出だったり、引出と扉だったり、食器洗い乾燥機が収まっていたり、コーナー部になっていたり。また、内部でシンク下と繋がっている場合もあり、その場合は食品は置くことは避けるべ...
スポンサーリンク
キッチン

040 コンロ下の収納

コンロ下は確実に湿気が回ることはなく、コンロの熱が回ることもありません。そしてここで料理を作りますから、調味料、フライパンなどを置くのに最適な場所です。 ちなみに、鍋やフライパンのフタもここが最適と言えます。理由は、最近は鍋とフライパンで共...
キッチン

039 シンク下の収納

システムキッチンのシンク下に何を置くか?ここはシステムキッチンの収納を考える上でもっとも重要なポイントです。 まず、やってはいけないこと。それは食品を置くことです。シンク下は湿気が回りやすい場所のため、他にも紙類なども避けたほうが良いでしょ...
キッチン

038 キッチンを制す者は収納を制す

システムキッチンと一言で言っても最近は様々なスタイルがありますが、基本はシンク下、調理台下、コンロ下の3ヶ所が最重要ポイントです。収納は使うモノを使う場所に置くのが基本であり、キッチンにいるときはほとんどずっとこれらの前に立っているからです...
収納の考え方

037 造り付けの収納スペースをフル活用

家によってスペースの多少や仕様の良し悪しはあると思いますが、収納をするうえで、システムキッチン、押入、クローゼットなどの造り付けの収納スペースをフル活用するということが非常に重要です。なぜなら、まずリフォームなどをしない限り、造り付けの収納...
片付け作業

036 範囲も時間も「分ける」「決める」

「今日は一日何もないから家中片付けよう!」と思ってしまう人が多いですが、これはちょっと無謀な計画です。一般的にそれなりに片付いていない家を片付ける場合、家全体で30時間以上、一部屋で5~6時間程度、押入半間(幅約90cm)で1~1.5時間程...
片付け作業

035 ひとつひとつ着実に

「032 収納は分けることから」でもベルトコンベアーの図で示したのですが、片付け作業はひとうひとつ順番にこなしていくべき作業です。特に女性は同時に複数のことを処理することに長けていることが逆に災いして、要・不要で分ける作業の途中で使用頻度別...
片付け作業

034 モノの処分方法はイロイロ

収納、片付けというと、「まず捨てることから」と言われることが多いですが、そうではありません。また、片付けの手始めに捨てようとして「もったいないなぁ」と思うあなたの考え方は極めて正常であると思っていただいて結構だと思います。 人間一人に管理で...
スポンサーリンク